石井洋一郎、宮本隆、中島喜美子、田中謙介、池田健太郎、関満、下山真也、小林富夫、荒川博一
目的:全身循環を動脈管開存症に依存する重症先天性心疾患の治療における、両側肺動脈バンディング後のバルーン拡張術の有効性を評価しました。
背景:新生児の人工心肺は脳損傷を引き起こし、神経発達に重大な障害をもたらす可能性があります。そのため、第一段階の緩和療法として、術後の経皮経カテーテル血管形成術とバルーン拡張を組み合わせた両側肺動脈バンディング術を実施しています。
方法: 2007年10月から2013年12月まで、当院で連続27名の患者が両側肺動脈バンディング術を受けた。私たちは医療記録から彼らの診断、臨床、カテーテル検査データを遡及的に入手した。
結果:両側肺動脈バンディングは、平均 7 日で実施されました。27 人の患者のうち 16 人が、肺血流を増加させるために、各バンディング部位でバルーンカテーテルを使用した拡張血管形成術を受けました。拡張時の平均年齢は 53.4 ± 25.9 日で、平均肺動脈係数は拡張前の 130.6 mm 2 /m 2 ± 51.1 mm 2 /m 2から拡張後は 243.6 mm 2 /m 2 ± 93.5 mm 2 /m 2に有意に増加しました (p<0.01)。すべての患者は、平均年齢 126 ± 14.8 日で第 2 段階の手術を受けました。バルーン拡張を受けなかった 11 人の患者のうち、5 人は追加の外科的介入を必要としました。しかし、バルーン拡張術を受けた16人の患者のうち、追加の外科的介入が必要だったのは1人だけだった(p<0.01)。
結論:両側肺動脈バンディング後のバルーン拡張という私たちの戦略は、乳児の重篤な先天性心疾患の臨床治療の結果を改善する可能性がある。しかし、さらなる研究が必要である。